次の自画像は、すべて同じ子が描いたものです
※上郷個別教室GIFTの生徒の提供
この子の最初に書いた自画像は一番左です。
その後、一度も画像の絵を描く練習はしていません。
指示も1回、「なるべく、自分の絵をそっくりに描いてください」と伝えたのみです。
なぜ、こんなに変化したのでしょうか。
それは、トレーニングで「認知脳力」が伸びたからです。
内面の変化と、自画像の上達がリンクしている
しかも、実は絵が上手になったとか、それだけの変化ではないのです。
認知能力トレーニングで内面の変化が促され、その結果、絵も上手くなっているのです。
以下をご覧下さい。
①2018年は認知能力トレーニング開始直後の絵です。
顔の部位が描けていません。
②2020年はトレーニングを始めて1年半が経過したものです。
鼻・口が登場し、顔に表情もあります。
この頃から、同じクラスの子への関心を持つようになりました。
学力も飛躍的に伸びました。
③2021年では、耳、のど、そして関節が登場しています。
そして眼鏡やクツが登場しました(眼鏡は18年から、かけている)。
この頃から、ストーリー性のある漫画をたくさん読み始めました。
具体的にクラスメイトや後輩との関係ができ初め、また、自分が他人からどのように見られているか、少し意識が向くようになってきました。
WISC心理検査の結果の驚異的な伸びが、変化を裏付けている
次は、この子のWISCⅣ検査で測定された、認知能力の伸びです。
自画像と絵と、測定年月日がずれていますが、青が認知能力トレーニングを始める前で、赤がトレーニング後です。
最初の自画像の真ん中の絵を描いたのが、この頃です。
このことから、年齢の成長からくるものは、あるものの、認知能力の伸びと、自画像の変化がリンクしていると考えられます。
この間、別記事で取り上げたクマ歩きや、紙ちぎりなどのトレーニングもご家庭で行ってくださり、ボディイメージの形成を促したと考えられます。
2018年と、2021年では、おそらく、この子の世界の見え方、感じ方は、まったく違うものになっていると思います。
その後、その子は中学で演劇部に入部しました。
そして、彼は今、将来、大学に進学し、歴史か心理学を勉強したいと言っています。
※今回の記事は、その子とお母様の許可を頂いて掲載しています。
公式ラインで無料のメルマガを好評配信中です
特別支援教育士の内田が、特別支援、認知能力、学習支援、など、ブログでは掲載していない内容・お話を多数紹介してまいります!
惹かれる方は下記より、どうぞ。
公式ラインにご登録後、ラインのチャットで
お名前と「メルマガ希望」とご送信ください
ユーチューブでもたくさんトレーニング方法紹介
認知能力トレーニング、学習支援のアイディアを動画でもたくさん紹介しています。
リンクはこちらです。
投稿者プロフィール
-
発達障がいの子どもを天才に輝かす専門家。
上郷個別教室GIFT代表。
今まで直接教えてきた生徒は2000名以上。認知能力トレーニングと支援教材という、独自の手法で、発達が気になる子ども達の能力開発を行っている。
最新の投稿
- 教育全般2025年1月4日自閉症スペクトラムを苦しめる「反芻思考」をストップ
- 教育全般2025年1月3日奇跡! 自画像がこんなに変化! 心の成長との関係
- 算数の学習支援2025年1月2日兆まで楽々位取りシート(データプレゼント)
- 認知能力トレーニング2025年1月1日認知能力トレーニングで斜視の子の模写能力が上がった
ご興味をお持ちになられた方は、上郷個別教室GIFTの内田まで、お問い合わせ下さいね!
勉強・学習
遅れのご相談
効果的な支援方法とは
発達障害・グレーゾーン
のご相談
つまづきの本当の原因