注意の切り替え能力とは

いきなりですが

お子さん、不注意なところはありませんか。

たとえば、お子さんはこんなケアレスミスをしてはいないでしょうか

30+40=70

40+25=65

18+22=40

50-25=75

足し算が続いていたために、引き算を足し算してしまっています。

この原因は、注意力が弱いからなのですが、もう少し専門的にいうと、注意の切り替え能力が弱いからです。

ちなみに

同時に複数の作業をする、同時処理が苦手になります。

 なぜかというと、同時に複数の作業をする時には、同時に複数の事に注意しているように見えますが、

実は、細かく注意を切り替えて処理をしているからです。

選択的注意集中とは

もし、お子さんが、周りの子の動きとか、会話が気になって、すぐ注意がそれてしまうタイプだとしたら・・・

それは選択的注意集中能力が弱いかも知れません。

 騒々しいパーティ会場でも、話し相手の会話を何とか聞き取り、会話が継続できるのは、選択的注意集中能力の力です。

つまり、会話相手以外の音情報をカットする働きですね。

この力が弱いと周りの余計な情報を拾ってしまい、注意したい情報に集中できなくなります。

2つの注意力を鍛えるストループ課題

実は、注意の切り替え能力と選択的注意能力を鍛える方法があります。

それがストループ課題です。

もともと、選択的注意能力や注意の切り替え能力を調べるものですが、それをトレーニングに使います。

詳しい説明は、ぜひ、こちらの動画をごらんください

ストループ課題の体験もできます!

ストループ課題のトレーニング 

ストループ課題の実例とやり方

下記の課題は、そのような子のトレーニングにGIFTでオリジナルに作成したものです。

ストループ漢字ひらがな.png

<やり方>

 ①横から漢字を読みを、ひらがなは色を答えていきます。

 ②横が全部終わったら、縦に読んでください。

 ③②のやり方に慣れてきたら、今度は、ひらがなを読み、

  漢字は色を答えてください。

 ①の、ひらがなを見て、色を答えられるのは、色情報のみに集中し、文字情報をカットしているからです。

つまり、選択的注意能力をトレーニングしています。

 また、漢字は読み、ひらがなは色と拾う情報を変えることにより、注意の切り替え能力をトレーニングしています。

注意の切り替え能力が苦手な子は、③で、今までとやり方を逆にすると、混乱したり、それまでよりも間違いが増えてしまいます。

 他にも、変わり種として、数字も作って見ました。

数字のストループ.jpg

<やり方>

 ①横から数字を読んでいきます。

 ②ただし、丸で囲まれた数字は、数字を読まずに色を答えます。

 ③横が全部終わったら、縦に読んでください。

 ④②のやり方に慣れてきたら、今度は、丸で囲まれた数字は数字を読み、

  何もついていない数字は色を読みます。

 こちらの方は、〇という形があるため、生徒によっては、最初の課題よりも簡単に感じる様でした。

公式ラインで無料のメルマガを好評配信中です 

特別支援教育士の内田が、特別支援、認知能力、学習支援、など、ブログでは掲載していない内容・お話を多数紹介してまいります!

惹かれる方は下記より、どうぞ。

公式ラインにご登録後、ラインのチャットで

お名前と「メルマガ希望」とご送信ください

投稿者プロフィール

内田 雄二
内田 雄二
発達障がいの子どもを天才に輝かす専門家。
上郷個別教室GIFT代表。

今まで直接教えてきた生徒は2000名以上。認知能力トレーニングと支援教材という、独自の手法で、発達が気になる子ども達の能力開発を行っている。

ご興味をお持ちになられた方は、上郷個別教室GIFTの内田まで、お問い合わせ下さいね!

勉強・学習
遅れのご相談

効果的な支援方法とは

発達障害・グレーゾーン
のご相談

つまづきの本当の原因

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です